【東京】正則高等学校の基本情報と採用情報のまとめ

東京都

最終的には外部情報から徹底分析する記事に格上げしたいと思っています。

学校ホームページはこちら

定期的に更新はする予定ですが、最新の採用情報は採用情報のページでご確認ください。

正則高等学校の基本情報

設置者は学校法人正則学院。設置しているのは正則高等学校のみで、正則学園高等学校とは関係がありません。

かなり歴史がある学校です。

沿革を見ていきましょう。

1889年に正則予備校が創設されたことに端を発します。

1892年に正則予備校を正則尋常中学校と改称します。

1898年に財団法人正則尋常中学校を設立します。

1899年に正則中学校と改称します。

1930年に法人名を財団法人正則中学校に改称しています。

1944年に正則第二中学校を設置します。

1947年に正則中学校を設置します。

1948年に学制改革により正則高等学校・正則第二高等学校になります。

1950年に男女共学に移行。

1951年に学校法人正則学院に改組。

1956年には男女共学を中止します。

1958年には正則第二高等学校を廃止します。

1968年には正則中学校の生徒募集を停止します。

1994年に正則中学校を廃止します。

2000年に男女共学に移行します。

一旦男女共学に移行するも、男子校に戻りつつ、再度男女共学になるという学校です。

正則高等学校の採用状況

2020年度

1/31時点での募集は以下の通り。

家庭科の非常勤講師の募集をしていました。自分の学校のホームページと教員採用.jpを併用しているパターン。授業時数は教員採用.jpのほうに4~6時間とある。応募期限は2月18日。

2021年度

8/4→12/31→2/16の流れは以下の通り。

◆理科(化学)の非常勤講師1名(週3~4日9~11時間)@随時募集 ★9月1日付採用の今年度(2021年度)の採用情報 ※月水木を含む

(12/31追記)

上記理科は削除されています。

◆数学の専任教諭1名@1月24日応募締切
◆保健体育の非常勤講師1名(週6~12時間)@1月21日応募締切

(2/16追記)

◆理科(化学)の非常勤講師1名(週3~4日9~12時間)@2月22日応募締切
年度をまたいだようです。

2022年度

7/31→8/31→10/10の流れは以下の通り。

◆英語の専任教諭1名@8月23日応募締切 ※詳細は教員採用.jpにて

(8/31追記)

◆数学の専任教諭1名@10月17日応募締切 ※詳細は教員採用.jpにて
◆保健体育の専任教諭1名@10月3日応募締切 ※詳細は教員採用.jpにて

(10/10追記)

◆英語の専任教諭1名@11月14日応募締切

12/3→1/6の流れは以下の通り。

◆国語の専任教諭2名@1月7日応募締切
◆数学の専任教諭1名@1月10日応募締切

(1/6)

学校ホームページをリニューアルしたでしょうか。上記2つに加えて下記追加。

◆英語の専任教諭1名@1月25日応募締切
◆理科(化学)の非常勤講師1名(週3~4日9~12時間)@1月21日応募締切
1/6
◆家庭科の非常勤講師1名(週4時間)@2月22日応募締切 
2/17

2023年度

◆数学の非常勤講師1名@8月1日応募締切  ★9月1日付採用の今年度(2023年度)の採用情報
7/25
◆国語の専任教諭1名@11月6日応募締切 30以下の方。
9/16
◆11/20付掲載の英語の専任教諭1名@1月15日応募締切  30歳未満の方。
◆11/20付掲載の社会の非常勤講師1名(週3~4日8~12時間)@1月9日応募締切 
12/2
◆12/19付掲載の国語の専任教諭1名@1月22日応募締切 30歳未満の方。
12/25
1/10 日本私学教育研究所では国語・社会・英語に◯

2024年度

◆国語の専任教諭1名@2月13日応募締切 
2/5 日本私学教育研究所には国語に◯
◆国語の非常勤講師(産育代替)若干名(週4~5日9~13時間)@3月31日応募締切 
◆英語の非常勤講師(産育代替)1名(週3~4日10時間)@2月19日応募締切 
2/17 日本私学教育研究所には国語・英語に◯

分析

基本的には非常勤講師での募集が多い学校。

そもそも学校規模のせいかあまり募集情報は出ない印象です。

採用情報も学校ホームページにも掲載されますが、基本的には教員採用.jpに詳細情報が掲載されることが多いです。教員採用.jpの合同説明会イベントも常連という印象です。

立地条件から見る正則高等学校

所在地は〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目1−36

最寄り駅は東京メトロ日比谷線の神谷町駅から徒歩5分。同じくらい近い位置にあるのは都営地下鉄三田線の御成門駅か。こちらも5分ほど。

他には都営大江戸線の赤羽橋駅や大門駅から徒歩10分ほど。

JR山手線の浜松町駅や東京メトロ南北線からは徒歩15分ほどであり、非常に立地に恵まれた学校です。

山手線の内側に立地もしていますし、新橋駅も近くにあるため上野東京ラインを利用した長距離移送にも対応できそうです。

タイトルとURLをコピーしました