最終的には外部情報から徹底分析する記事に格上げしたいと思っています。
学校ホームページはこちら。
定期的に更新はする予定ですが、最新の採用情報は採用情報のページでご確認ください。
白鵬女子高等学校の基本情報
設置者は学校法人籐華学院。それ以前は学校法人白鵬女子学院が運営していましたが、合併した経緯があるようです。
結果として設置しているのは白鵬女子高等学校と、品川エトワール女子高等学校となります。
沿革を見ていきましょう。
1936年に京浜女子商業学校として開校します。
1948年に京浜女子商業高等学校となりました。
1988年に白鵬女子高等学校となりました。
2021年に学校法人白鵬女子学院が学校法人籐華学院と合併し、学校法人籐華学院による運営となりました。
卒業生には、福嶋晃子(プロゴルファー)、高城れに(ももいろクローバーZ)、神田うのさんなどもいるようです。
白鵬女子高等学校の採用状況
採用情報なし
当ブログで採用情報を掲載したことはありません。
学校ホームページには以下のようなものが掲載されていました。
2024年度
◆11月掲載の国語の常勤講師2名@12月31日応募締切 |
◆11月掲載の社会の常勤講師2名@12月31日応募締切 |
◆11月掲載の英語の常勤講師1名@12月31日応募締切 |
◆11月掲載の保健体育の常勤講師1名@12月31日応募締切 |
◆9月掲載の国語の非常勤講師1名@10月31日応募締切 |
立地条件から見る白鵬女子高等学校
所在地は〒230-0074 神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4丁目10−13
学校ホームページには、各種JRの駅からの案内があるが、以下の通り。
JR「鶴見駅」西口から
- 臨港バス<寺谷循環(6番のりば)、東寺尾循環・川崎駅西口行(7番のりば)>「白鵬女子高校前」下車 徒歩1分(約7分)
- 臨港バス<綱島駅行><新横浜駅行><新川崎行き>「三ツ池口」下車 徒歩5分
- 徒歩25分
JR「川崎駅」西口、JR「尻手駅」から
- 臨港バス<鶴見行(国道尻手経由)(51番のりば)「白鵬女子高校前」下車 徒歩1分(「川崎駅」から約15分、「尻手駅」から約12分)
- 市営バス<横浜駅前行(第二京浜国道経由)>「北寺尾別所」下車 徒歩10分(約25分)
東横線「綱島駅」東口・新綱島駅から
- 新綱島駅より臨港バス<鶴見駅西口行(1番のりば)>「三ツ池口」下車 徒歩5分(約20分)
JR横浜線・市営地下鉄「新横浜駅」から
- 臨港バス<鶴見駅西口行(7番のりば)>「三ツ池口」下車 徒歩5分(約25分)
JR横浜線・東横線「菊名駅」から
- 臨港バス<鶴見駅西口行>「貯水池前」下車 徒歩10分(約20分)
「横浜駅」東口から
- 市営バス<川崎駅行(第二京浜国道経由)>「北寺尾別所」下車 徒歩10分(約25分)
さて、どこの最寄り駅からもバスが必須です。地図で見るとわからんでもありません。
唯一、JR鶴見駅からは「徒歩25分」の表記がありますが・・
女子高生にとっての25分はなかなかハードルがありそうです。