【神奈川】三浦学苑高等学校の基本情報と採用情報のまとめ

神奈川県

最終的には外部情報から徹底分析する記事に格上げしたいと思っています。

学校ホームページはこちら

定期的に更新はする予定ですが、最新の採用情報は採用情報のページでご確認ください。

三浦学苑高等学校の基本情報

設置者は学校法人三浦学苑。

設置しているのは高等学校のみとなります。過去には中学校を設置していたこともあったようですが、1960年に男女共学化するとともに、中学校を休校としています。

沿革を見ていきましょう。

1929年に理事福本寿栄邸に於て入学式を挙行。生徒数は133名。池上町妙蔵寺に於て授業を開始。開校式を挙行。

1940年に校名を神奈川県三浦中学校と改称します。

1947年に学制改革により新制の中学校を設置します。

1948年に学制改革により新制の高等学校を設置します。

1951年に財団法人三浦中学校を学校法人三浦学苑に組織変更します。

1959年に工業科を併設します。

1960年に中学校を休校とし、男女共学化します。

1986年に普通科に文理コースを設置します。

1994年に普通科に音楽選択コースを設置します。

1997年に機械科に機械技術コース、電気科に電力技術コース・情報技術コースを設置します。

2009年に三浦学苑高等学校に改称します。

2013年に普通科に特進コースを設置します。

2014年に工業技術科機械コース・電気コース・情報コースを設置します。

2015年に三浦中学校を廃校にしています。

2017年から音楽選択コースは募集を停止しているようです。、

2020年に普通科にIBコースを設置します。

2022年に工業技術科にものづくりコース、デザインコースを設置します。

2025年にはIBコースが募集停止となっています。

もともとはお寺で授業を行っていたところから、共学化、中学校の休校から廃校など、流れを感じます。

そうはいっても、工業科もありますし、普通科に特進コースも設置したりもしています。また、昨今の流れからか、普通科にIBコースも設置するなどの流れも垣間見えます。

部活動はなかなか盛んで、野球は第92回選抜高等学校野球大会の21世紀枠の推薦校になっています。サッカー部はインターハイに2回出場していますし、卓球部はインターハイに28回出場しています。女子バレー部は春の高校バレーとインターハイにそれぞれ2回ずつ出場しています。

三浦学苑高等学校の採用状況

採用情報なし

当ブログで採用情報を取り扱ったことはありません。

立地条件から見る三浦学苑高等学校

所在地は〒238-0031 神奈川県横須賀市衣笠栄町3丁目80

最寄り駅はJR横須賀線の衣笠駅から徒歩5分です。

近隣にサッカーグラウンドをもっていたり、数駅先に野球グラウンドも所有していたりします。

タイトルとURLをコピーしました