最終的には外部情報から徹底分析する記事に格上げしたいと思っています。
学校法人ホームページはこちら。
定期的に更新はする予定ですが、最新の採用情報は採用情報のページでご確認ください。
拓殖大学紅陵高等学校の基本情報
設置者は学校法人紅陵学院。
設置している学校として、拓殖大学紅陵高等学校以外に、志学館中等部・高等部以外があるようです。
実はどちらの学校も学校法人拓殖大学とは系属関係にあるようです。というのも、過去に拓殖大学は1949年~1952年頃まで「紅陵大学」と名乗っていた時期があったため。実際、拓殖大学の文京キャンパスで10月に行われる文化祭は紅陵祭という名称です。
なお、附属校はどこかというと、都内の拓殖大学第一高等学校のみになります。また、学校法人拓殖大学は他に拓殖大学北海道短期大学も設置しています。
沿革を見ていきましょう。
1978年に木更津紅陵高等学校として開校しています。当時は男子校でした。
1980年に拓殖大学紅陵高等学校に改称しています。
1981年に共学化しています。
なお、学校へのアクセスは後述しますが、なかなか厳しい立地にあります。そのため、志学館高等部と共用の学生寮をもっているようです。
部活動としては、硬式野球部がかなり強豪で、春のセンバツに4回、夏の甲子園に5回出場しています。
卒業生としても、多数のプロ野球選手を輩出しています。具体的には飯田哲也氏や佐藤幸彦氏あたりが有名でしょうか。
他にはボクシング部などもインターハイ5位だったり全日本女子選手権優勝者も輩出していたりもするようです。
一方で、数々の不祥事の問題もあるようです。
1989年には、受験者数を水増しして競争率を高く装っていたことがあったようです。また、1995年には体罰問題で民事訴訟もあったようです。
他にも様々な記載もありますし、ツイッターなどを探してみるのも良いかもしれません。
拓殖大学紅陵高等学校の採用状況
2020年度
採用情報なし
2021年度
採用情報なし
2022年度
採用情報なし
2023年度
採用情報なし
2024年度
◆7/1付掲載の国語の常勤講師1名@随時募集(定員充足次第終了) ※初任給202900円。 ★9月1日付採用の今年度(2024年度)の情報 |
◆7/1付掲載の国語の非常勤講師1名@随時募集(定員充足次第終了) ※時間給(1時間)3000円。 ★9月1日付採用の今年度(2024年度)の情報 |
分析
採用情報がどこに掲載されているのか実はあまりよくわかっていません。
なぜ、2024年度のみ採用情報があるかというのも少し伏せておきます。
内容から察するに、9/1付で緊急に採用する必要に迫られているのではないかと想像できそうです。
立地条件から見る拓殖大学紅陵高等学校
所在地は〒292-0822 千葉県木更津市桜井1403
最寄り駅はJR内房線の木更津駅から日東交通バスを使用して紅陵高等下(10分ほど)で下車して徒歩1分。
スクールバスの路線としては、君津、亀山・久留里、市原、ちはら台、鎌取、館山、長狭などから運行しています。
コメント