最終的には外部情報から徹底分析する記事に格上げしたいと思っています。
学校法人のホームページはこちら。
一貫部の学校ホームページはこちら。高等部のホームページはこちら。
定期的に更新はする予定ですが、最新の採用情報は採用情報のページでご確認ください。
開智中学校・高等学校の基本情報
歴史は比較的新しく、かなり大きな法人になりました。
2024年には開智所沢小学校・中等教育学校も開校(予定)で、勢いはかなりあると思います。
設置者は学校法人開智学園。
インターネットで検索すると、和歌山県にある開智中学校・高等学校も出てくるので注意してくださいね。
こちらの学校とは関連はありません。
系列校としては他にも
- 開智望小学校・中等教育学校(茨城県つくばみらい市)
- 開智未来中学・高等学校(埼玉県加須市)←「かぞ」市と読みます
- 開智国際大学(旧:日本橋学館大学)
- 開智日本橋学園中学・高等学校(旧:日本橋女学園中学・高等学校)
- 開智所沢小学校・中等教育学校(2024年開校)
があります。
それでは、沿革に絡めて学校の方向性を確認していきましょう。
1983年に埼玉第一高等学校が設立します。
1997年に開智中学校(中高一貫部)を併設します。
1999年に開智中学校・高等学校を開設、高等学校部門の埼玉第一高校を開智高等学校(一貫部)に改称します。中高一貫部と高等部をそれぞれ抱えた体制を確立させます。
2004年に開智小学校(総合部)を併設し、小中高一貫教育を開始します。
2009年に中高一貫部に先端創造クラスを設置。
(2011年に廃止された埼玉県立北川辺高等学校の高知を継承、開智未来中学校・高等学校を開校)
2012年に高等部の特別選抜類をA類、D類に改編します。
(2015年に学校法人日本橋女学館との吸収合併に伴い、日本橋女学館中学校が開智日本橋学園中学校に改称となります。)
2016年に高等部の2類型制(S類・D類)をTコース・Sコース・Dコースの3コース制に改編。
2023年からTコース・S1コース(旧:Sコース)・S2コース(旧:Dコース)に改編。
埼玉県の私立学校といえば、大きな法人としてこの開智学園と佐藤栄学園が挙げられます。
佐藤栄学園のほうが系列校の数は多いですが、開智学園は都内進出を果たしています。
開智中学校・高等学校の採用状況
2020年度
学校法人開智学園としての教員募集を4/6時点では確認しています。
2021年度募集として行われていたのは以下の通り。
小学校を含め、国・数・社・理(地学以外)・英について、教諭、専門講師、常勤講師、非常勤講師の全ての勤務形態での募集を行っている。
11月中旬では以下の募集を確認しています。
非常勤講師で音楽(総合部・開智未来)、図工(総合部)、書道(開智未来)の募集。
随時募集とのこと。
その後、年が明けても以下のように募集が続いていきます。
(2/10時点)
図工(総合部)、保健体育(総合部)、情報(開智未来)、社会(開智未来)、家庭科(一貫部)で非常勤講師を募集しています。
随時選考とあります。賞与は0.66かぁ。
これとは別に、英語・化学・国語(一貫部)・社会(開智未来)で教諭または常勤講師を募集しています。
随時選考。
(3/3時点)
非常勤講師は図工・美術(総合部・一貫部)、保健体育(総合部)、情報(開智未来)、社会(開智未来)、数学(開智望)で募集しています。
常勤講師は一貫部で英語と数学を募集しています。
随時選考。
2021年度
情報なし
2022年度
情報なし
備考
2021年度、2022年度ともに採用情報が無いのを不審に思いましたが、学校法人のページには開智未来や開智望の募集が掲載されているのみです。開智小学校の募集についてはいくつか掲載されていました(記事執筆時点)。
また、2024年度から開校する開智所沢小学校・中等教育学校の募集が行われています。2023年度は開智学園の他校への勤務になるとのことです。
分析
2020年こそ常勤講師の募集などを見かけましたが、内部での人材をどれくらい回しているのかなど不透明なところはいくらかあります。
開智学園については個別に様々な情報が入ってきたりもするので、noteで更新することもあるかもしれません。
また、以下のようなアカウントが粛々と活動をしているようであることもご紹介しておきます。
このアカウントを継続的に見続けて来た人間としては、なかなかハードな様子も知っています。
ただ、上記のツイートにあるように自分や知人の子どもを入学させてもいい、良くしてきた自負もあるということです。
立地条件から見る開智中学校・高等学校
所在地は埼玉県さいたま市岩槻区徳力186
最寄り駅は東武野田線(東武アーバンパークライン)の東岩槻駅から徒歩15分。
最寄り駅からは近くはない距離。
そしてその最寄駅も東武野田線という(申し訳ないけど)絶妙に微妙な路線と距離感。
ターミナル駅である大宮駅からは15分、春日部駅からは6分ですが、そこまでどうやって到達するか。
地下鉄の乗り入れなどもありますが、多くの生徒が乗り換えを駆使して通学しているように思います。