【神奈川】森村学園中等部・高等部の基本情報と採用情報のまとめ

神奈川県

最終的には外部情報から徹底分析する記事に格上げしたいと思っています。

学校ホームページはこちら

定期的に更新はする予定ですが、最新の採用情報は採用情報のページでご確認ください。

森村学園中等部・高等部の基本情報

設置者は学校法人森村学園。設置しているのは中等部・高等部以外に初等部、幼稚園となっています。

沿革を見ていきましょう・

1910年に創立者である森村市左衛門が私立南高輪幼稚園と私立南高輪尋常小学校を開園・開校しています。

1911年に英語科を設置、1912年にピアノ科を設置します。また、1913年には課外で割烹科を設け、4~6年女子に教えていたようです。

1916年に自然科を設置します。

1929年に小学校に剣道科を追加します。

1932年に自然科を直観科に改組します。

1939年に柔道科も加えます。1940年には薙刀科も追加しています。

1941年に私立南高輪尋常小学校を森村初等学校に改称、森村高等女学校が発足します。

1948年に森村学園幼稚園、初等科、中等科、高等科に校名を変更しています。

1950年に中等科と高等科が男女別学となり、男子部と女子部が発足します。

1951年に財団法人から学校法人に改組されます。

1978年に長津田校舎が竣工し、移転が始まります。幼稚園、初等部、中等部、高等部、専攻科に改組し、専攻科を除き男女共学となりました。

1996年に専攻科の募集を停止します。

1997年に中等部・高等部を一体化し、中高一貫教育を開始します。

さて、沿革からもわかりますし、学校ホームページなどを見てもわかるのですが、かなり特徴的な教育を行っている学校です。

学校の規模感としては、1学年の人数が幼稚園(3年)が40名、幼稚園(2年)が60名、初等部120名、中等部・高等部が200名とのことです。

卒業生には、林家木久蔵、一青窈、May.J、佐々木明子(テレビ東京アナウンサー)などがいるようです。

森村学園中等部・高等部の採用状況

初等部や幼稚園の採用情報は抜けや漏れがある可能性があります。可能な限り拾っているつもりですが、漏れている可能性は低くないかもしれません。

2020年度

6/21時点で英語科の非常勤講師を7月1日からの採用で2名募集という緊急の案件を確認しています。時数は週アタリ8~16時間で週4~5日勤務できる方とのことでした。

7/31時点で英語の非常勤講師の募集が延長されているのを確認しています。

11/1時点で国語と社会の専任教諭の募集があったことを確認しています。国語の締め切りは11/9で、社会の締切は10/14でした。

また、言語技術部門の専任教員を募集をしていました。応募締切は12月4日。

12/29→1/20の流れは以下の通り。

国語の専任・常勤・非常勤講師の募集をしています。応募締切は1月20日となっています。

(1/20追記)

いつ追加されていたのかはわかりませんが、理科の非常勤講師(中学理科・高校生物基礎)を2名募集しています。応募期限は3月1日となっています。

2021年度

7/1→7/22の流れは以下の通り。

◆国語の専任教諭・常勤講師@7月19日応募締切

2022年度の教員採用情報。

(7/22新規追加)

◆社会の専任教諭1名@8月21日応募締切 ※男女不問

9/19時点で以下を確認。

◆国語の専任教諭・常勤講師若干名@10月11日応募締切 ※専任教諭および常勤講師は複数名かは微妙な表記
◆社会の専任教諭1名@10月20日応募締切

11/16時点で以下を確認。

◆英語の非常勤講師1名(週5日15~17時間)@12月10日応募締切

1/16時点で以下を確認。

◆理科(生物)の非常勤講師1名(週8~10時間程度)@1月31日応募締切 ※高校生物基礎

2022年度

4/28→6/26の流れは以下の通り。

◆理科の非常勤講師1名(週10時間程度)@8月1日応募締切 ★9月1日付採用の今年度(2022年度)の採用情報

(6/26追記)

◆英語の専任教諭若干名@7月22日応募締切

10/29時点で以下を確認。

◆理科の非常勤講師1名(週10時間)@11月28日応募締切

12/12→12/21→1/6→1/27→2/17の流れは以下の通り。

◆社会の専任教諭・常勤講師1名@1月20日応募締切

(12/21追記)

◆事務職員の専任職員1名@1月20日応募締切 ※法人本部事務部長
◆その他の専任職員1名@1月20日応募締切 ※幼稚園副園長

(1/6)

日本私学教育研究所には国語と社会とその他の教科にも○印。学校ホームページには上記法人法部事務部長と幼稚園副園長の募集のみ。更新のタイムラグか。様子見。

(1/27)

◆理科(第1分野(物・化)・高校化学)の常勤講師1名@2月16日応募締切 
◆英語の非常勤講師1名(週5日15時間)@2月7日応募締切 
◆保健体育の非常勤講師2名(週14~16時間)@2月18日応募締切 
◆国語の非常勤講師1名(週3日)@2月16日応募締切 
◆理科(第1分野(物・化))の非常勤講師1名(週4時間)@2月28日応募締切 
◆英語の非常勤講師1名(週5日15時間)@2月28日応募締切 
2/17

2023年度

◆5/8付掲載の事務職員の非常勤講師1名(週4+1日)@随時募集  ※再雇用(再契約・任期延長)あり。教務事務(成績処理等)4日+図書館窓口1日
5/14
◆英語の専任教諭1名@10月18日応募締切 英検 準1級程度。
◆英語の常勤講師1名@10月18日応募締切  ※英検 準1級程度。産休代替。専任または常勤経験がある方
◆英語の非常勤講師1名(週15時間程度)@10月18日応募締切 英検 準1級程度。
9/9
◆11/22付掲載の英語の常勤講師1名@12月6日応募締切  ※下記と両方
◆11/22付掲載の英語の非常勤講師1名(週15時間)@12月6日応募締切  ※上記と両方(計2名)
◆11/22付掲載の保健体育の非常勤講師1名@1月6日応募締切  ※男女不問
11/26
◆12/7付掲載の国語の専任教諭・常勤講師若干名@1月9日応募締切 35歳未満の方。
◆12/7付掲載の国語の非常勤講師若干名@1月9日応募締切 
◆11/22付掲載の保健体育の常勤講師1名@1月6日応募締切   ※男女不問
12/17
◆英語の専任教諭1名@1月22日応募締切 
1/9 日本私学教育研究所には国語と英語に◯
◆1/15付掲載の情報の非常勤講師1名(週2~3日5時間程度)@1月24日応募締切 
1/16 これと上記英語

2024年度

◆3/7付掲載の国語の常勤講師1名@随時募集  ※産休育休代替
3/16
3/24
3/31
4/6 森村学園は募集が終了し次第学校ホームページから情報を削除する学校なので、学校ホームページにまだ掲載されているということは継続中と判断しました。
3/16
3/24
3/31
4/6 森村学園は募集が終了し次第学校ホームページから情報を削除する学校なので、学校ホームページにまだ掲載されているということは継続中と判断しました。
4/21 日本私学教育研究所には国語に◯。学校ホームページにもまだ掲載。
4/26 日本私学教育研究所には国語に◯
5/12 日本私学教育研究所には国語に◯。学校ホームページにもまだ掲載。
5/17 日本私学教育研究所には国語に◯
6/29 同上
7/7 同上
7/14 同上
7/22 同上
◆社会(地理)の非常勤講師1名(週4時間)@8月20日応募締切 
◆理科(化学)の専任教諭1名@9月14日応募締切 
◆英語の専任教諭若干名@8月23日応募締切 
7/30 日本私学教育研究所には国語・社会・理科・英語に◯
8/12 同上
8/19 同上
9/6 日本私学教育研究所には国語と理科に◯
9/16 同上
9/29 日本私学教育研究所には国語に◯
◆保健体育の非常勤講師1名(週14~16時間)@11月22日応募締切 
10/20 日本私学教育研究所には国語とその他の教科に◯も、学校ホームページには保健体育のみ。
11/21 同上
11/30 日本私学教育研究所には国語に◯も、学校ホームページにはなし。以前のものが残り続けているか。
◆12/25付掲載の数学の専任教諭・常勤講師1名@1月17日応募締切 
◆12/9付掲載の英語の専任教諭若干名@1月8日応募締切 
◆12/21付掲載の家庭科の専任教諭・常勤講師1名@1月16日応募締切 
◆12/21付掲載の情報の非常勤講師1名(週3~5日5~10時間)@1月16日応募締切 
12/28 日本私学教育研究所には国語・数学・英語・その他の教科に◯も、国語は以前のものが残り続けているか。
1/7 同上
◆その他の非常勤講師1名(週2~3日22時間)@1月31日応募締切  ※総合的な学習の時間 ランゲージ・アーツ(言語技術)の作文添削指導担当
1/26 日本私学教育研究所には国語・その他に◯も、国語は削除忘れか。
◆1/30付掲載の理科の助手1名(週5日)@随時募集 
2/19 日本私学教育研究所には理科に◯。
3/12 同上
3/30 同上

2025年度

◆1/30付掲載の理科の助手1名(週5日)@随時募集 
4/2 同上

分析

2020年以降、国語と英語を連続で求人を掲載しているように思います。

基本的には求人の絶対数はそこまで多いわけでもなさそうです。

一方で、探求活動に対して教員の募集を行っていることもあり、独自の教育が行われている様子が伺えます。

立地条件から見る森村学園中等部・高等部

所在地は〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町2695

最寄り駅は東急田園都市線のつくし野駅から徒歩5分。

JR横浜線の長津田駅からは徒歩13分となっています。

駅からのアクセスは比較的いいですが、都心部からはやや離れている印象です。

タイトルとURLをコピーしました